- データ転送について
-
-
測定データを転送することができません
以下をご確認のうえ、操作を再度お試しください。
- ・お使いのスマートフォンが対応端末であることをご確認ください。
- ・機器登録にある「登録機器一覧」画面を開き、機器登録を実施してください。
- ・測定後に機器がデータ転送待ち状態となっている(Bluetoothマークが点滅している)ことを確認してください。機器の操作方法については機器の取扱説明書をご確認ください。
- ・機器とスマートフォンは手元に置いてください。
上記でも解決しない場合、以下をお試しください。
- ・スマートフォンの「設定」画面を開き、Bluetooth®機能を一旦オフにしてから再度オンにした後、操作をやり直してください。
- ・アプリを再起動してください。
- ・スマートフォンを再起動し、操作をやり直してください。
- ・スマートフォンの「設定」画面を開き、ペアリング情報を削除し、一度スマートフォンを再起動した後、再度機器登録をおこなってください。
- ※周辺でBluetooth®機器を多数使用している場合は、通信が不安定になる場合があります。一度それらの電源を切ってから動作を確認してください。またBluetooth®は2.4GHz帯を使用しているため、2.4GHz帯帯のWi-Fi や電子レンジ、コードレス電話の影響を受ける場合があります。
-
機器のメモリーからデータ転送する方法を教えてください
血圧計(CHWH/CHUH)
機器のひとつのメモリーを転送する場合:
1 アプリのホーム画面を開く
2 機器の電源が切れた状態で[M(メモリー)]スイッチを押して転送したい測定結果を表示する
3 機器の[データ通信]スイッチを押す機器のすべてのメモリーを転送する場合:
1 アプリのホーム画面を開く
2 機器の電源が切れた状態で[M(メモリー)]スイッチを押して平均値を表示する(平均マーク点灯)
3 機器の[データ通信]スイッチを押す体温計(CTEB723CA)
機器のひとつのメモリーを転送する
1 アプリのホーム画面を開く
2 機器の電源が切れた状態から[電源ボタン]を2回押す体組成計(HMS721C)
機器のすべてのメモリーを転送する
1 アプリのホーム画面を開く
2 機器の電源が切れた状態から[ON OFF/決定ボタン]を押し、データ転送したいユーザーを選んで、[MODEボタン]を押す
3 設定MODEの中から「メモリー呼出し」を選び、[ON OFF/決定ボタン]を押す
4 測定結果が表示されている状態で[MODEボタン]を押す -
アプリに表示されるデータの時間表示がスマートフォンの時刻と異なります
機器に設定した時刻がそのままアプリに転送されます。機器の時計設定をご確認ください。
※機器はスマートフォンへ機器登録した際に、スマートフォンの時刻を受け取って機器内部の時計を補正します。機器の電池交換をした後は、測定の前に改めて機器登録をしてください。 -
機器のスマートフォンへの転送機能の有効・無効設定方法
血圧計(CHWH/CHUH)
1 機器の[時計設定]スイッチを1回押す
※ 短く1回押してください。3秒以上長押しすると時計合せモードになります。
2 機器の[M(メモリー)]スイッチを押して、スマートフォンへの転送機能の有効(ON)/無効(OFF)を選ぶ
([M(メモリー)]スイッチを押すたびに「bLE on」(転送機能有効)、「bLE oFF」(転送機能無効)が切り替わります。)
お好みで合わせたら、[START/STOP]スイッチを押してください。体温計(CTEB723CA)
1 機器の電源が切れた状態から[電源ボタン]を2秒以上長押しする
2 機器の画面に「on」(転送機能有効)と「off」(転送機能無効)が表示されるので、お好みの状態で[電源ボタン]から指を離してください体組成計(HMS721C)
機器で転送機能の有効・無効の設定はできません。
無効にしたい場合はアプリ側の機器登録を削除してください。※その後の設定は各機種によって異なります。詳細は機器の取扱説明書をご確認ください。
※初回および電池交換後は転送機能は有効(ON)になります。 -
機器の測定データを同時に複数のスマートフォンに転送できますか?
測定データを同時に複数のスマートフォンに転送することはできません。
複数のスマートフォンに機器登録がされていても、先に機器とBluetooth®接続ができたスマートフォンにのみ測定データが転送されます。 -
アプリで複数名の記録を管理できますか?
このアプリは個人用です。複数名の記録の管理には対応しておりません。
-
海外で測定データをスマートフォンに転送できますか?
機器によって異なるため、各機器の取扱説明書をご参照ください。機器によっては、海外で使用するとその国の電波法に抵触するおそれがあります。
-
測定データを転送することができません
- データの引継ぎ・インポート、エクスポート機能について
-
-
スマートフォンなどを変更した場合のデータの引継ぎ方法
ログインしてご使用される場合は、サーバーに測定データが保存されますので新しいスマートフォンでも同じログインIDをご使用頂くことでデータが引き継がれます。
ログインせずにご使用される場合は、インポート、エクスポート機能を使って以前のデータを新しいスマーフォンへ取り込むことができます。詳細はFAQ内の「インポート、エクスポート機能とは?」をご確認ください。 -
「シチズンヘルスケア 健康予約」からのデータ引継ぎ方法
- 1 「測定データの引き継ぎ」を選択する
- 2 続いて「健康予約からの引き継ぎ」を選択し、画面の説明に従ってデータの引継ぎを行います。
- ※iOS版は「Appleヘルスケア」を経由してデータが引き継がれます。
- ※Android版は「シチズンヘルスケア 健康予約」のエクスポートファイルを読み込むことでデータが引き継がれます。
-
インポート、エクスポート機能とは?
機種変更などでスマートフォンが新しくなった際のデータ引継ぎや独自で表計算ソフトを使用して測定データのグラフ作成をしたい場合などにご利用頂ける機能です。手順は以下の通りです。
- 1 アプリのメニューから「測定データの引き継ぎ」を選択する
- 2 続いて「バックアップ」を選択し、測定データのエクスポートファイルの保存先を選択します
- 3 測定データのエクスポートファイルをインポートする際には、「インポート」を選択し、インポートファイルを指定してデータの読み込みを行います。
-
アプリに記録されたデータを印刷することはできますか?
スマートフォンのスクリーンショット機能をご利用されたり、エクスポートファイルを表計算ソフトで開いて印刷することができます。
-
アプリに記録されたデータをエクスポートしてパソコンの表計算ソフトなどで
閲覧・加工することはできますか?パソコンの表計算ソフトなどを利用して、記録されたデータを閲覧・加工することができます。
※加工は推奨いたしません。 -
スマートフォンを機種変更などで変更した場合の注意点
古いスマートフォンの機器登録情報を削除して、古いスマートフォンに測定データが転送されないようにしてください。
-
スマートフォンなどを変更した場合のデータの引継ぎ方法
- 「Appleヘルスケア」との連携について
-
-
「Appleヘルスケア」と連携できません
アプリWebページトップの【こんなことができます】内、「Appleヘルスケアとの連携方法」の手順に沿って操作してください。
「Appleヘルスケア」で各カテゴリーの連携をオフにした場合、「Health Scan」から「Appleヘルスケア」に接続することができなくなります。
そのような場合は、以下の手順で操作をおこなってください。
1 「Appleヘルスケア」を起動する
2 「Appleヘルスケア」の右上のプロフィール画像を選択する
3 プライバシーからアプリおよびサービスを選択する
4 App一覧から「Health Scan」を選択する
5 連携したいカテゴリーをオンに設定
-
「Appleヘルスケア」と連携できません
- データの個別削除について
-
-
アプリ内に記録されたデータを個別に削除したい
測定データ一覧画面で削除したいデータを左へスワイプし、出てくる削除マークをタップすると削除できます。
または、測定データ一覧画面上部の削除ボタンをタップし、削除したいデータを複数選んでまとめて削除することができます。
※アプリ内で削除したデータは再度機器からデータ転送してもアプリ内で表示されません。本当に削除して問題無いか十分確認の上で削除の実行をしてください。
-
アプリ内に記録されたデータを個別に削除したい
- グラフ表示について
-
-
一日に複数の測定データがある場合、グラフに表示されるのはどのデータですか?
該当する日、該当する時間帯に測定されたデータの平均値がグラフ画面に表示されます。
-
一日に複数の測定データがある場合、グラフに表示されるのはどのデータですか?
- OS、対応端末について
-
-
対応している端末やOSは?
アプリWebページトップの【対応端末】および「動作確認済み端末はこちら」をご確認ください。
-
OSのバージョンを確認する方法はありますか?
各端末の設定から確認ができます。詳細は各端末メーカーや契約している通信会社へご確認ください。
-
対応している端末やOSは?
- その他・アプリの使い方全般
-
-
アカウントを削除したい
アプリからアカウントを削除する場合、画面左上のメニュー(三)から「アカウント」を選びます。
アカウント画面の一番下に表示されている「アカウント削除」をタップします。
※この操作を行うと、測定データやプロフィールなども一括で削除されます。アプリをアンインストールしてしまった場合は、お問い合わせからアカウント削除依頼を申請してください。お問い合わせページの入力フォームに下記の通り入力し、お問合せください。(種別で「その他」、機種名に「Health Scan」、お問い合わせ内容に「アカウント削除依頼」)
その後、サポートチームからメールで連絡いたしますので、お待ちください。 -
位置情報へのアクセス許可を求められます
スマートフォンのBluetooth機能を使用する上でアクセスを許可する必要がありますので、許可してご使用ください。
-
アプリをアンインストールしたり再インストールすると
これまでアプリに記録していたデータは消えますか?ログインしてご利用される場合はサーバーにデータ保存されますが、ログインせずにご利用される場合は削除されます。アンインストールする前に、エクスポート機能やログイン機能をご利用になり、誤ってデータを消さないようご注意ください。
-
アプリの画面を画像で保存できますか?
アプリの機能にはありませんが、スマートフォン端末のOSの標準機能であるスクリーンショットを利用して、アプリの画面を画像で保存することができます。詳細は各端末メーカーや契約している通信会社へご確認ください。
-
アプリに記録できるデータは何件分ですか?
スマートフォンのメモリー容量内であれば、記録できるデータ件数の制限はありません。
-
アプリを利用する際、Wi-Fiやインターネット環境は必要ですか?
インターネット環境は、サーバーからのデータを読み出しやバックアップを行うため、必要になります。
-
アプリに記録されている測定データを血圧計、体温計、体組成計などの機器に転送することはできますか?
対応しておりません。
-
アカウントを削除したい
FAQ