サーマルプリンター
MODEL CL-E321/CL-E331/CL-E321EX/CL-E331EX
この装置は、クラスB機器です。
この装置は、住宅環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。 取扱説明書に従って正しい取り扱いをして下さい。 VCCI-B
|
|
この機器の使用周波数帯では、電子レンジなどの産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ライン等で使用されている移動体識別用の構内無線局 ( 免許を要する無線局 ) 及び特定小電力無線局
( 免許を要しない無線局 ) 並びにアマチュア無線局 ( 免許を要する無線局 ) が運用されています。
|
![]()
|
![]()
|
![]() |
このマークは、気をつけていただきたい「注意喚起」の絵表示です。 |
![]() |
|
---|---|
|
![]() |
|
---|---|
|
![]() |
|
---|---|
|
![]() |
|
---|---|
|
モード | ブザー | ステータス表示LED | |
---|---|---|---|
色 | 間隔 | ||
特殊機能モード | 短音3回 | 緑色と赤色 ( 交互 ) | 早点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
センサー調整モード | 短音1回 | 緑色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
サンプル印字モード | 短音2回 | 緑色 | 早点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
設定印字モード | 短音3回 | 橙色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
HEXダンプモード | 短音4回 | 赤色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
初期化モード | 短音5回 | 赤色 | 早点滅 |
![]() |
|||
エミュレーション切替モード | 短音6回 | 赤色 | 早点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
センサー調整モードに戻る。 |
用紙センサーモード | ブザー | ステータス表示LED | |
---|---|---|---|
色 | 間隔 | ||
ラベル検出センサー(透過センサー)モード | 短音1回 | 緑色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
黒線検出センサー(反射センサー)モード | 短音2回 | 緑色 | 早点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
連続紙検出センサー(反射センサー)モード | 短音3回 | 橙色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
熱転写印字モード | 短音4回 | 橙色 | 早点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
感熱印字モード | 短音5回 | 赤色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
Bluetooth接続更新モード※ | 短音6回 | 赤色 | 早点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
Bluetoothペアリング情報全消去モード※ | 短音7回 | 緑色と橙色(交互) | 早点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
ラベル検出センサー(透過センサー)モードに戻る。 |
この機器の使用周波数帯では、電子レンジなどの産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ライン等で使用されている移動体識別用の構内無線局 ( 免許を要する無線局 ) 及び特定小電力無線局
( 免許を要しない無線局 ) 並びにアマチュア無線局 ( 免許を要する無線局 ) が運用されています。
|
名称 | 外観 |
---|---|
プリンター本体 |
標準モデル、拡張インターフェース付きモデル ![]() ACアダプター収納モデル ![]() カッターモデル ![]() ピーラーモデル ![]() |
ACアダプター |
※ACアダプター収納モデル以外の全モデル ![]() |
ACコード | ![]() |
用紙シャフト | ![]() |
用紙シャフトガイド | ![]() |
リボンシャフト (2本) | ![]() |
リボン巻き取りコア | ![]() |
USBケーブル | ![]() |
クイックスタートガイド※ 安全上のご注意 |
![]() |
ヘッドクリーナー | ![]() |
色 | 点灯 / 点滅 | 状態 |
---|---|---|
緑色 | 点灯 | オンライン時 |
点滅 | データ受信時 | |
橙色 | 点灯 | 起動時 |
赤色、緑色、橙色 | 点滅 | エラーまたはアラーム時 |
― | 消灯 | ポーズ時 |
最小値 | 最大値 | ||||
---|---|---|---|---|---|
mm | inch | mm | inch | ||
A | ラベル幅 | 21.50 | 0.83 | 118.00 | 4.65 |
B | 台紙幅 | 25.40 | 1.00 | 118.00 | 4.65 |
C | ラベル左エッジ位置 | 0 | 0 | 2.54 | 0.10 |
D | ラベル紙間長さ | 2.54 | 0.10 | 2539.75 ( CL-E321 / CL-E321EX )1270.00 ( CL-E331 / CL-E331EX ) | 99.99 ( CL-E321 / CL-E321EX )50.00 ( CL-E331 / CL-E331EX ) |
E | ラベル長さ ( 標準モデル、カッターモデル ) | 6.35 | 0.25 | 2539.75 ( CL-E321 / CL-E321EX )1270.00 ( CL-E331 / CL-E331EX ) | 99.99 ( CL-E321 / CL-E321EX )50.00 ( CL-E331 / CL-E331EX ) |
ラベル長さ ( ピーラーモデル ) | 25.40 ( 感熱 )35.00 ( 熱転写 ) | 1.00 ( 感熱 )1.38 ( 熱転写 ) | 120.00 ( 感熱 )120.00 ( 熱転写 ) | 4.72 ( 感熱 )4.72 ( 熱転写 ) | |
F | ラベルピッチ( 標準モデル、カッターモデル ) | 8.89 | 0.35 | 2539.75 ( CL-E321 / CL-E321EX )1270.00 ( CL-E331 / CL-E331EX ) | 99.99 ( CL-E321 / CL-E321EX )50.00 ( CL-E331 / CL-E331EX ) |
ラベルピッチ( ピーラーモデル ) | 27.94 ( 感熱 )37.54 ( 熱転写 ) | 1.10 ( 感熱 )1.48 ( 熱転写 ) | 122.54 ( 感熱 )122.54 ( 熱転写 ) | 4.82 ( 感熱 )4.82 ( 熱転写 ) | |
G | 台紙厚 | 0.06 | 0.0025 | 0.125 | 0.0049 |
H | 用紙総厚 | 0.06 | 0.0025 | 0.190.17 ( ピーラー ) |
0.00750.0067 ( ピーラー ) |
I | ノッチ右端位置 | 8.3 | 0.32 | 60.80 | 2.39 |
J | ノッチ左端位置 | 0 | 0 | 57.20 | 2.25 |
K | ノッチ長さ | 2.54 | 0.10 | 17.80 | 0.70 |
L | 黒線右端位置 | 15.00 | 0.59 | 66.50 | 2.62 |
M | 黒線左端位置 | 0 | 0 | 51.50 | 2.02 |
N | 黒線幅 | 3.18 | 0.125 | 17.80 | 0.70 |
サブメニュー | 出荷時 | 設定範囲 | 備考 |
---|---|---|---|
印刷速度 | 6 IPS | CL-E321 / CL-E321EX : 2~8IPS CL-E331 / CL-E331EX : 2~6IPS |
プリント速度の設定
|
印刷濃度 | 10 | 00~30 | 印刷濃度の調整 |
濃度微調整 | 00 | -10~10 | 濃度コマンドの微調整 |
印刷方法 | 熱転写 | 熱転写 感熱 |
熱転写 ( リボン ) か感熱紙の選択 |
連続紙用紙長 | 4.00 inch 101.6 mm |
CL-E321 / CL-E321EX :0.25~99.99 inch 6.4~2539.7 mm CL-E331 / CL-E331EX :0.25~50.00 inch 6.4~1270.0 mm |
連続紙の用紙長を設定する下段はmmモード時 |
縦方向印刷位置 | 0.00 inch 0.0 mm |
-1.00~1.00 inch -25.4~25.4 mm |
印字開始位置調整 |
横方向印刷位置 | 0.00 inch 0.0 mm |
-1.00~1.00 inch -25.4~25.4 mm |
横方向画像位置調整 |
縦方向位置シフト | ( Datamax ) 0.00 inch 0.0 mm |
( Datamax ) 0.00~32.00 inch 0.0~812.8 mm ( Zebra / Eltron ) -120~120 dots |
イメージ作成時の開始位置調整 |
自動横シフト | 0 dot | 0~15 dots | 1枚おきに横方向の印刷位置を指定ドット分ずらす。縦罫線など、部分的にサーマルヘッドに負担がかかる場合に有効。 |
用紙センサー | 透過 | 透過 反射 連続紙 |
ラベルセンサーの選択 |
小型ラベル印字 | Off | On Off |
小型ラベル対応の設定 |
小型ラベルピッチ | 1.00 inch 25.4 mm |
0.25~1.00 inch 6.4~25.4 mm |
小型ラベルの用紙長設定 |
シンボルセット | JS | 50 種類 | シンボルセットの設定 |
サブメニュー | 出荷時 | 設定範囲 | 備考 |
---|---|---|---|
センサー閾値 | 1.5 V | 0.0 V ~ 3.3 V | センサーのスレッショルドの設定 |
ペーパーエンド閾値 | 3.00 V | 0.01 V~3.30 V | ペーパーエンドレベルの設定 |
エラー報知 | 動作時 | 動作時 即時 |
エラー報知の設定 |
ブザー選択 | 実行/ エラー | 実行/ エラー 全て エラー キー操作 無し |
ブザーを鳴らす時の条件設定 |
単位選択 | インチ(inch) | インチ(inch) ミリ(mm) |
単位系の設定 |
最大用紙長 | 10.00 inch 254.0 mm |
CL-E321 / CL-E321EX :1.00~99.99 inch 25.4~2539.7 mm CL-E331 / CL-E331EX :1.00~50.00 inch 25.4~1270.0 mm |
ラベル長の最大値を設定する |
設定保護 | Off | On Off |
設定値のコマンドによる変更を禁止する |
キー操作無効 | Off | On Off |
キー操作による変更を禁止する |
コントロールコード | 標準 | 標準 ALT ALT-2 |
DMXモードのコマンドモード切替 ( Datamax®エミュレーション選択時のみ ) |
Media Power Up | Off | On Off |
電源On時の用紙長測定機能の設定 ( Zebra® エミュレーション選択時のみ ) |
CI Lock | Off | On Off |
CIコマンドによる変更を禁止する ( Zebra® エミュレーション選択時のみ ) |
コマンドセット | DM4 ( Datamax® ) | DM4 DMI DPP ZPI2 EPI2 |
Datamax® / Zebra® コンパチビリティの選択DM4 Datamax® 400DMI Datamax® IClass™DPP Datamax® Prodigy Plus®ZPI2 Zebra® ZPL2™EPI2 Zebra® EPL2™ |
Emulation Auto Detect | Off | On Off Full Auto |
エミュレーション自動検出機能の設定 |
サブメニュー | 出荷時 | 設定範囲 | 備考 |
---|---|---|---|
オプション自動設定 | On | On Off |
オプション装置の自動設定。On 自動設定有効 ( 機能選択の設定に関係なくカッターまたはピーラーが装着された場合は自動的に各モードが設定される )Off 自動設定無効。カッターを装着しているが、カット動作させたくない場合はOffにし、機能選択で動作を選択する。
|
機能選択 | 手切り | 無効 手切り カット ( カッターモデルのみ有効 ) 剥離 ( ピーラーモデルのみ有効 ) |
オプション自動設定がOffの場合の動作を選択する。各オプションによる用紙停止位置の指定。選択時にその装置の動作を有効にする。 |
カット動作
|
印刷後 | 印刷後 連続 |
カッター動作方法の設定オプション自動設定がOnの状態でのカッターモデルまたは機能選択欄で「カット」選択時のみ印字される。「印刷後」は常にカット後にバックフィード。「連続」は、複写枚数=nの時に1~n-1枚目の後端は連続、単発と複写の最終頁の後端はバックフィード。 |
用紙停止位置 | 0.00 inch 0.00 mm |
機能選択が「無効」の場合(印字開始位置(プラテン中心))0.00~2.00 inch 0.0~50.8 mm機能選択が「手切り / 剥離 / カット」の場合(手切り位置/剥離位置/カット位置)-1.00~1.00 inch -25.4~25.4 mm |
停止位置の調整インチ / ミリの設定による。上記で設定した装置毎に停止位置の初期値があり、それからの相対値で設定する。 |
フィードキー機能 | フィードキー | ラベルセット再印刷 1枚再印刷 フィードキー |
FEED キー機能の切替ラベルセット再印刷 複数枚再発行する。 Zebra® エミュレーション選択時は、この設定は無効となる。1枚再印刷 最終ページのみ1枚発行する。 カウントの場合は続きから1枚のみ発行する。フィードキー FEED キーとして機能。 再印刷を無効にする。 |
サブメニュー | 出荷時 | 設定範囲 | 備考 |
---|---|---|---|
シリアル ボーレート※2 | 9600 | 115200 57600 38400 19200 9600 4800 2400 |
シリアルインターフェースのボーレートの設定 |
シリアル パリティ※2 | 無し | 無し 偶数 奇数 |
シリアルインターフェースの通信パリティの設定 |
シリアル データ長※2 | 8ビット | 8ビット 7ビット |
シリアルインターフェースのキャラクタ長の設定 |
シリアルストップビット※2 | 1ビット | 1ビット 2ビット |
シリアルインターフェースのストップビットの設定 |
シリアル X-ON制御※2 | Yes | Yes No |
シリアルインターフェースのX-ONフロー制御の選択設定 |
USB デバイスクラス | プリンタ | プリンタ VCOM |
USBデバイスクラスの設定 |
USB VCOM プロトコル | 自動 | 自動 DTR X-ON |
USB VCOMプロトコル ( フロー制御 ) の設定 |
IPv4 アドレス※2 | 169. 254. 001. 010 |
000. 000. 000. 000 ~ 255. 255. 255. 255 |
IPv4のネットワークアドレスを設定 |
IPv4 サブネットマスク※2 | 255. 255. 000. 000 |
000.000.000.000~255.255.255.255 | IPv4のサブネットマスクを設定 |
IPv4 ゲートウェイ※2 | 000. 000. 000. 000 |
000.000.000.000~255.255.255.255 | IPv4のゲートウェイを設定 |
IPv4 DHCP※2 | On | On Off |
IPv4 DHCPの有効 / 無効設定 |
Host Name※2 | CL-E321 : CL-E321 / 300Print Server CL-E331 : CL-E331 / 303Print Server |
半角英 ( 大小 ) 数字記号で任意の0~31文字 | プリンタを識別するための機器に付ける名前 |
Port Number※2 | 9100 | 1024~65535 | 印刷ポート番号 |
Timeout※2 | 60 | 0~300 | ホストマシンとの接続タイムアウト時間 ( 秒単位 ) セッションが張られた状態でホストからのデータ受信がなく設定した秒数が経過するとタイムアウトしてセッションが切断。0に設定した場合はタイムアウトしない。 |
Action at timeout | Close all | Close all Move next |
タイムアウト時の保留セッション処理 2つ以上のセッションが張られているときに最初に張られたセッションがタイムアウトした場合に、他のセッションを全て切断するか、送受信可能にするかを設定 |
Transmits buffered data※2 | Disable | Disable Enable |
ホストマシン未接続時の送信データ処理 |
IPv6※2 | On | On Off |
IPv6の有効 / 無効設定 |
Fixed IPv6 Address※2 | On | On Off |
IPv6固定ネットワークアドレスの有効 / 無効 |
IPv6 Address※2 | 0.0.0.0.0.0.0.0. 0.0.0.0.0.0.0.0 |
0.0.0.0.0.0.0.0. 0.0.0.0.0.0.0.0 ~ 255.255.255.255. 255.255.255.255. 255.255.255.255. 255.255.255.255 |
IPv6のネットワークアドレスを設定 例)設定したいネットワークアドレスを 2001:0db8:0000:0123:4567:89ab:cdef:feed とする場合は各ネットワークアドレスのフィールドをカンマ区切りの10進表記で以下のように指定する 32.1.13.184.0.0.1.35.69.103.137.171.205.239.254.237 |
IPv6 Prefix Length※2 | 64 | 1~128 | IPv6のプレフィックス長設定 ( bit単位 ) |
IPv6 Gateway※2 | 0.0.0.0.0.0.0.0. 0.0.0.0.0.0.0.0 |
0.0.0.0.0.0.0.0. 0.0.0.0.0.0.0.0 ~ 255.255.255.255. 255.255.255.255. 255.255.255.255. 255.255.255.255 |
IPv6のゲートウェイアドレス設定 アドレスの指定方法は「IPv6 Address」の備考欄を参照 |
サブメニュー | 出荷時 | 設定範囲 | 備考 |
---|---|---|---|
Bluetoothセキュリティ設定 | 中 | 中 高 |
Bluetoothインターフェースのセキュリティレベル設定 |
Bluetooth接続先 | 全てのデバイス | 全てのデバイス 認証済デバイス |
Bluetoothインターフェースの接続先設定 |
Bluetoothデバイス検索 | On | On Off |
Bluetoothインターフェースのデバイス検索設定 |
BluetoothiOS再接続要求 | On | On Off |
BluetoothインターフェースのiOSに対する再接続要求の設定 |
BluetoothPINコード | - | **** | BluetoothインターフェースのPINコード 初期値はアドレス12桁の下位4桁 ( : は除く ) |
Bluetoothデバイス名 | - | CL-E321_XX CL-E331_XX |
Bluetoothインターフェースのデバイス名 |
サブメニュー | 出荷時 | 設定範囲 | 備考 |
---|---|---|---|
- | 設定番号 1 | 設定番号 1 設定番号 2 設定番号 3 |
設定番号の設定 |
サブメニュー | 出荷時 | 設定範囲 | 備考 |
---|---|---|---|
モデルナンバー※1 | - | CL-E321 | モデル名を表示
|
シリアルナンバー | - | RH******** | シリアルナンバーを表示 |
Bootバージョン※1 | - | *.* | ブートのバージョンを表示 |
ROMバージョン※1 | - | ******** | ROMのバージョンを表示 |
ROM日付※1 | - | ** / ** / ** | ROMの作成日を表示 |
ROMチェックサム※1 | - | **** | ROMのチェックサムを表示 |
ヘッドチェック※2 | - | ** | ヘッドの抵抗値が仕様範囲内か表示 |
印刷カウンター※3 | - | ****.*** km | 印刷カウンターを表示 |
サービスカウンター※3 | - | ****.*** km | サービスカウンターを表示 |
カットカウンター | - | ******* | カットカウンタを表示 ( カッターモデルのみ ) |
センサーモニター※1 | - | *.* V | センサーのレベルを表示 |
オプションインターフェース※2 | - | ********** | 装着しているインターフェース基板の種類を表示 |
MAC Address※1 | - | **.**.**.**.**.** | MACアドレスを表示 |
センサー | ブザー | ステータス表示LED | |
---|---|---|---|
色 | 間隔 | ||
ラベル検出センサー(透過センサー) | 短音1回 | 緑色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↕ | |||
黒線検出センサー(反射センサー) | 短音2回 | 緑色 | 早点滅 |
![]() |
センサー | ブザー | ステータス表示LED | |
---|---|---|---|
色 | 間隔 | ||
ラベル検出センサー(透過センサー) | 短音1回 | 緑色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
黒線検出センサー(反射センサー) | 短音2回 | 緑色 | 早点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
連続紙検出センサー(反射センサー) | 短音3回 | 橙色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
ラベル検出センサー(透過センサー)に戻る。 |
用紙 | ブザー | ステータス表示LED | |
---|---|---|---|
色 | 間隔 | ||
ラベル紙 | 短音1回 | 緑色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↕ | |||
連続紙 | 短音2回 | 緑色 | 早点滅 |
![]() |
用紙 | ブザー | ステータス表示LED | |
---|---|---|---|
色 | 間隔 | ||
ラベル紙 | 短音1回 | 緑色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↕ | |||
連続紙 | 短音2回 | 緑色 | 早点滅 |
![]() |
初期化項目 | ブザー | ステータス表示LED | |
---|---|---|---|
色 | 間隔 | ||
設定初期化 | 短音1回 | 緑色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↕ | |||
ユーザーメモリー領域初期化 | 短音2回 | 緑色 | 早点滅 |
![]() |
エミュレーションモード | ブザー | ステータス表示LED | |
---|---|---|---|
色 | 間隔 | ||
Datamaxモード | 短音1回 | 緑色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
Zebraモード | 短音2回 | 緑色 | 早点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
Eltronモード | 短音3回 | 橙色 | 点滅 |
![]() |
|||
FEED キーを押す ↓ | |||
Datamaxモードに戻る。 |
ステータス表示LED | ブザー | エラー項目 | エラー内容 ( 太字 ) と対応 |
---|---|---|---|
赤の点滅 | 短音2回 | ヘッドアップエラー | トップカバーが正常に閉じられていません。
|
赤の点滅 | 短音3回 | ペーパーエンドエラー | 用紙がありません。用紙が正常に設置されていません。
|
赤の点滅 | 短音4回 | ペーパーロードエラー ペーパージャムエラー |
ラベル間、黒マークを検出できません。
|
赤の点滅 | 短音5回 | リボンエンドエラー | リボンがありません。
|
赤の点滅 | 短音6回 | カッターエラー ( カッターモデル対象 ) |
カッターが動作しません。
|
ピーラーエラー ( ピーラーモデル対象 ) |
ピーラーを認識できません。
|
||
橙の点滅 | 長音の繰り返し | ヘッド低温エラー | サーマルヘッドが低温 ( 約-10 ℃ ) 状態です。
|
赤と緑の交互点滅 | 長音の繰り返し | RS-232C通信エラー | バリティエラーフレーミングエラー受信バッファオーバーラン送信バッファオーバーラン
|
赤と橙の交互点滅 | 長音の繰り返し | ハードウェアエラー | ハードウェアの異常を検出しました。
|
橙の点滅 | なし | ヘッド高温アラーム モーター高温アラーム |
サーマルヘッドか紙送りモーターが高温状態です。
|
赤の点滅 | なし | ヘッドチェックアラーム | サーマルヘッドの発熱素子の抵抗値が異常な状態です。サーマルヘッドが仕様と異なる発熱素子数ものが装着されています。
白線が改善されないようでしたらヘッド切れの可能性があります。 |
症状 | チェック | 処置 |
---|---|---|
プリンターの電源を投入してもLED が点灯しない | 電源コードのプラグが正しくコンセントに差し込まれていますか? | 電源コードのプラグを正しくコンセントに差し込んでください。 |
電源コードのコネクターが正しくプリンター本体の電源インレットに差し込まれていますか? | もう一方の電源コードのコネクターを正しくプリンターの電源インレットに差し込んでください。 | |
電源コードが損傷していませんか? | 電源コードを取り替えてください。その際、本プリンターの専用電源コードをお買い求め先にご相談ください。 注意:本プリンター専用電源コード以外は使用しないでください。 |
|
プリンターに使用するコンセントに電気がきていますか? | コンセントに電気がきているかをチェックしてください。 問題がなければ建物に電気がきているかをチェックしてください。 又は停電の可能性があるかどうかもチェックしてください。 |
|
建物用フューズボックス内のメインフューズが切れていませんか? | 必要ならば建物用フューズボックス内のメインフューズを取り替え、遮断器を再び入れてください。 取り替えは、資格を有したサービスマンに依頼してください。 |
症状 | チェック | 処置 |
---|---|---|
用紙はフィードするが何も印刷されない | サーマルプリントヘッドが汚れていませんか? ラベルが付着していませんか? |
汚れていれば、付属のヘッドクリーナーで拭き取ってください。 ラベルが付着していれば除去してください。 注意 : プリンター内部に付着したラベルを除去するのに金属性の道具は使わないでください ( サーマルプリントヘッドを損傷する恐れがあります。 ) ラベル粘着材がサーマルプリントヘッドに付着した場合は、エチルアルコールを湿した柔らかい布等で拭き取ってください。 |
推奨するリボン又はその同等品のリボンを使用していますか? | 推奨するリボン又はその同等品のリボンを使用してください。 |
症状 | チェック | 処置 |
---|---|---|
本文がきれいに印刷されない | 用紙およびリボンは正しくセットされていますか? | 用紙およびリボンは正しくセットしてください。 |
印刷濃度が高過ぎたり又は低過ぎませんか? | メニュー又は制御ソフトを通して適正な印刷濃度を設定してください。 | |
プラテンが汚れていませんか? 変形していませんか? |
汚れていれば、エチルアルコールで拭き取ってください。 変形していれば、取り替えてください。 注意 : 取り替えは、お買い求め先にご相談ください。 |
|
サーマルプリントヘッドが汚れていませんか? ラベルが付着していませんか? |
汚れていれば、付属のヘッドクリーナーで拭き取ってください。 ラベルが付着していれば除去してください。 注意 : プリンター内部に付着したラベルを除去するのに金属性の道具は使わないでください ( サーマルプリントヘッドを損傷する恐れがあります。 ) ラベル粘着材がサーマルプリントヘッドに付着した場合は、エチルアルコールを湿した柔らかい布等で拭き取ってください。 |
|
推奨するリボン又はその同等品のリボンを使用していますか? | 推奨するリボン又はその同等品のリボンを使用してください。 | |
使用する用紙の幅に対してプリンター本体のヘッド圧バランスは正しいですか? | スライダーでサーマルプリントヘッドのヘッド圧を調整してください。 |
症状 | チェック | 処置 |
---|---|---|
印刷位置が変わる | 用紙およびリボンは正しくセットされていますか? | 用紙およびリボンは正しくセットしてください。 |
プラテンが汚れていませんか? 変形していませんか? |
汚れていれば、エチルアルコールで拭き取ってください。 変形していれば、取り替えてください。 注意 : 取り替えは、お買い求め先にご相談ください。 |
|
データ内容及びホストコンピューターからの信号は適切ですか? | もしエラーメッセージが表示されたらソフトの内容及びホストコンピューターに設定された通信状態をチェックしてください。 | |
メニューの設定値は適切ですか? | コントロールパネル又はホストコンピューターを通して正しいメニューの設定値を設定してください。 | |
使用する用紙に対して用紙センサー感度は適切ですか? | 用紙感度を適切な値に設定してください。 それでも改善が見られない場合は “ システム設定 ” メニューで “ センサー閾値 ” の値を変更してください。 |
症状 | チェック | 処置 |
---|---|---|
リボンにしわが発生する | 使用するリボン対して、左右のバランスは適切ですか? | リボン左右バランス調整ノブで左右のバランスを調整してください。 |
印字濃度が高過ぎませんか? | メニュー又は制御ソフトを通して適正な印刷濃度を設定してください。 | |
用紙とリボンは推奨品またはその同等のものを使用していますか? | 推奨品またはその同等のものを使用してください。それでも改善が見られない場合はサービスマンにご相談ください。 |
症状 | チェック | 処置 |
---|---|---|
リボンを巻取らない | リボンは正しい経路でセットされていますか? | リボンを正しい経路でセットしてください。 |
リボンの巻き取り方向が、逆になっていませんか? | 正しい巻き取り方向にセットしてください。 |
症状 | チェック | 処置 |
---|---|---|
カッターエラーが発生する | 詰まった用紙はありませんか? | 詰まった用紙を取り除き、電源を入れ直しても復帰出来ない場合は、カッターロック解除モードに入り、カッターロックを解除してください。 |
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
印字方式 | 感熱 / 熱転写 | |
解像度 | CL-E321 / CL-E321EX | 主走査線密度 : 203ドット / inch ( 8ドット / mm ) |
副走査線密度 : 203ドット / inch ( 8ドット / mm ) | ||
ドット数 : 864ドット ( 有効ドット832ドット ) | ||
CL-E331 / CL-E331EX | 主走査線密度 : 300ドット / inch ( 11.8ドット / mm ) | |
副走査線密度 : 300ドット / inch ( 11.8ドット / mm ) | ||
ドット数 : 1248ドット ( 有効ドット1240ドット ) | ||
最大印字幅 | CL-E321 / CL-E321EX | 104 mm / 4.1 inch |
CL-E331 / CL-E331EX | 105 mm / 4.1 inch | |
最大印字長 | CL-E321 / CL-E321EX | 2539.7 mm / 99.99 inch |
CL-E331 / CL-E331EX | 1270.0 mm / 50.00 inch | |
印字濃度 | 印字濃度はプログラムで調整可能 |
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
印字速度設定 | CL-E321 / CL-E321EX | 2-8インチ / 秒で1インチ単位の指定が可能 ( 7、8インチ/秒は常温、濃度10、推奨紙、推奨リボンの使用が望ましい ) |
CL-E331 / CL-E331EX | 2-6インチ / 秒で1インチ単位の指定が可能 | |
ピーラーモデル | 2-4インチ / 秒で1インチ単位の指定が可能 |
項 目 | 内 容 |
---|---|
バッチモード | 通常印刷 ( 1枚又は複数枚 ) |
ティアオフモード | 印刷終了後手切りカット位置まで紙送りします。 ( 内巻用紙ではバックフィードした際、ラベル剥離の恐れがあります。 ) |
カットモード | 指定枚数単位でカットしながら印刷します。カットモードには次の2種類の動作があります。
|
剥離モード | ラベル印刷後、台紙からラベルを剥離します。 |
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
用紙タイプ | ロール、折り畳み紙 ( 連続ラベル紙、ダイカット、連続タグ紙、連続チケット紙 ) |
|
ロール紙巻方向 | 外巻 | |
推奨用紙 | 熱転写 : ラベル紙 ( LR1111 リンテック社製 ) 感熱紙 : ラベル紙 ( 150LA-1 リコー社製 ) タグ紙 ( 130LHB リコー社製 ) |
|
最大用紙幅 | 118.0 mm / 4.65 inch | |
最小用紙幅 | 25.4 mm / 1.00 inch | |
最小ラベル幅 | 21.5 mm / 0.85 inch | |
最小ラベルピッチ※1 | 標準モデル、カッターモデル | 8.89 mm / 0.35 inch※2 |
ピーラーモデル | 感熱:27.94 mm / 1.10 inch熱転写:37.54 mm / 1.48 inch | |
最大ラベルピッチ | CL-E321 / CL-E321EX | 2539.7 mm / 99.99 inch( ピーラーモデル : 122.54 mm / 4.82 inch ) |
CL-E331 / CL-E331EX | 1270.0 mm / 50.00 inch( ピーラーモデル : 122.54 mm / 4.82 inch ) | |
最大用紙厚 | 標準モデル、カッターモデル | 0.19 mm / 0.0075 inch |
ピーラーモデル | 0.17 mm / 0.0067 inch | |
最大用紙長 | CL-E321 / CL-E321EX | 標準モデル、カッターモデル : 2539.7 mm / 99.99 inchピーラーモデル ( 最大ラベル長 ) : 120 mm / 4.72 inch |
CL-E331 / CL-E331EX | 標準モデル、カッターモデル : 1270.0 mm / 50.00 inchピーラーモデル ( 最大ラベル長 ) : 120 mm / 4.72 inch | |
最小用紙長※1 | 標準モデル、カッターモデル | 6.35 mm / 0.25 inch※2 |
ピーラーモデル | 感熱:25.40 mm / 1.00 inch熱転写:35.00 mm / 1.38 inch | |
最小用紙厚 | 0.0635 mm / 0.0025 inch | |
内蔵ロール径 | 最大外径 : 127 mm / 5 inch | |
紙管内径 : 25.4 mmもしくは38.1 mm / 1 inchもしくは1.5 inch( ピーラーモデル : 38.1 mm / 1.5 inch ) |
項 目 | 内 容 |
---|---|
リボン巻方向 | 外巻 ( インク面が外向き ) |
推奨リボン | B110A ( リコー社製 ) |
最大リボン幅 | 幅 114.0 mm / 4.50 inch |
最小リボン幅 | 35.0 mm / 1.38 inch |
最大リボン長 | 300.0 m / 984 feet |
最大ロール径 | 68.0 mm / 2.68 inch |
紙管内径 | 25.4±0.254 mm /1.00±0.01 inch |
紙管外径 | 33.4±0.50 mm / 1.31±0.02 inch |
リボンエンドテープ長 | 最長80 mm / 最長 3.15 inch |
リボンエンド検出 | リボンエンコーダセンサによるインクリボン終了検出 |
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
Datamax® エミュレーション | 1次元 | ・Code3of9 ・UPC-A ・UPC-E ・EAN-13 ( JAN-13 ) ・EAN-8 ( JAN-8 ) ・Interleaved2of5 ・CODE128 ・HIBC ( Modulus43を使用したcode3of9 ) ・CODABAR ( NW-7 ) ・Int2of5 ( Modulus10を使用したInterleaved2of5 ) ・Plessey ・CASE CODE ・UPC2DIG ADD ・UPC5DIG ADD ・Code93 ・Telepen・ITF14 ・ITF16 ・Matrix2of5 ・COOP2of5 |
2次元 | ・Maxi Code ・PDF-417 ・Data Matrix ・QR Code ・Aztec ・GS1 Databar Omnidirectional ( RSS-14 ) ・GS1 Databar Truncated ( RSS-14 Truncated ) ・GS1 Databar Stacked ( RSS-14 Stacked ) ・GS1 Databar Stacked Omnidirectional ( RSS-14 Stacked Omnidirectional ) ・GS1 Databar Limited ( RSS Limited ) ・GS1 Databar Expanded ( RSS Expanded ) |
|
Zebra® エミュレーション | 1次元 | ・Code11 ・Interleaved2of5 ・Code39 ・EAN-8 ・UPC-E ・Code93 ・Code128 ・EAN-13・Industrial2of5 ・Standard2of5 ・ANSI CODABAR・LOGMARS ・MSI ・Plessey ・UPC/EAN Extensions ・UPC-A ・POSTNET ・Planet |
2次元 | ・Code49 ・PDF-417 ・CODABLOCK ・MaxiCode ・Micro PDF-417 ・Data Matrix ・QR Code・TLC39 ・Aztec ・GS1 Databar Omnidirectional ( RSS-14 ) ・GS1 Databar Truncated ( RSS-14 Truncated ) ・GS1 Databar Stacked ( RSS-14 Stacked ) ・GS1 Databar Stacked Omnidirectional ( RSS-14 Stacked Omnidirectional ) ・GS1 Databar Limited ( RSS Limited ) ・GS1 Databar Expanded ( RSS Expanded ) |
|
Eltron® エミュレーション | 1次元 | ・Code39 ・Code93 ・Code128 ・Codabar ・EAN-8 ・EAN-13 ・German Postal Code・Interleaved2of5 ・POSTNET ・Planet ・Japanese Postnet ・UCC/EAN-128 ・UPC-A ・UPC-E ・UPC-Interleaved2of5 ・Plessey ( MSI-1 ) ・MSI-3 |
2次元 | ・Aztec ・Data Matrix ・MaxiCode ・PDF-417 ・QR Code ・GS1 Databar Omnidirectional ( RSS-14 ) ・GS1 Databar Limited ( RSS Limited ) ・GS1 Databar Stacked ( RSS-14 Stacked ) ・GS1 Databar Truncated ( RSS-14 Truncated ) |
項 目 | 内 容 |
---|---|
Datamax® エミュレーション |
|
Zebra® エミュレーション |
|
Eltron® エミュレーション |
|
項 目 | 内 容 |
---|---|
1バイト系 ( Datamax® エミュレーション / Zebra® エミュレーション ) |
・PC866U Ukrainian※2 ・PC Cyrillic ・ISO 60 Danish / Norwegian ・Desk Top ・ISO 8859 / 1 Latin 1 ・ISO 8859 / 2 Latin 2 ・ISO 8859 / 9 Latin 5 ・ISO 8859 / 10 Latin 6 ・ISO 8859 / 7 Latin / Greek ・ISO 8859 / 15 Latin 9 ・ISO 8859 / 5 Latin / Cyrillic ・ISO 69 : French ・ISO 21 : German ・ISO 15 : Italian ・Legal、Math-8 ・Macintosh ・Math ・PC-858 Multilingual ・Microsoft Publishing ・PC-8 ・PC-437 USA ・PC-8 D / N ・PC-437N ・PC-852 Latin / Greek ・PC-862 Latin / Hebrew ・Pi Font ・PC-850 Multilingual ・PC-864 ・Latin / Arabic ・PC-8 TK ・PC-437T ・PC-1004 ・PC-775 Baltic ・Non-UGL ・Generic Pi Font ・Roman-8 ・Roman-9 ・ISO 17 : Spanish ・ISO 11 : Swedish ・Symbol ・PS Text ・ISO 4 : United Kingdom ・ISO 6 : ASCII ・Ventura International ・Ventura Math ・Ventura US ・Windows 3.1 Latin 1 ・Wingdings ・Windows 3.1 Latin 2 ・Windows 3.1 Baltic ( Latv、Lith ) ・Windows 3.0 Latin 1 ・Windows Latin / Cyrillic ・Windows 3.1 Latin 5 |
2バイト系 ( Datamax® エミュレーション ) |
・EUC ・JIS ・Shift JIS ・Unicode ・KS Code ・GB Code |
項 目 | 内 容 |
---|---|
CPU | 32bit RISC CPU ( 最高動作周波数 216 MHz ) |
ROM | FLASH ROM 16 MBytes ( ユーザー領域 4 MBytes ) |
RAM | SDRAM 32 MBytes ( ユーザー領域 4 MBytes ) |
項 目 | 内 容 |
---|---|
透過型センサー | ラベル紙の紙間、タグ紙のノッチと用紙無しの検出 |
反射型センサー | 用紙裏面の黒線検出と用紙無しの検出 |
リボンエンコーダセンサー | インクリボンの終了検出 |
剥離ラベル検出センサー | 剥離したラベルを検出 ( ピーラーモデルのみ ) |
項 目 | 内 容 |
---|---|
シリアル | RS-232C準拠、9ピン D-SUB メスコネクターボーレート : 2400、4800、9600、19200、38400、57600、115200 bps |
USB | USB2.0準拠 ( Full speed 12 Mbps ) 、Type B コネクター |
有線LAN | 10BASE-T / 100BASE-TX、RJ45 コネクター |
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
内蔵 | USB | USB2.0準拠 ( Full speed 12Mbps ) |
拡張インターフェース | ||
Bluetooth | ( Bluetooth3.0 ) +USB2.0準拠 ( Full speed 12Mbps ) | |
有線LAN | 10BASE-T / 100BASE-TX、RJ45コネクター | |
無線LAN | ( IEEE802.11a / b / g / n ) +Ethernet ( 10BASE-T / 100BASE-TX ) | |
USBホスト+有線 / 無線LAN | USB2.0準拠 ( Full speed 12Mbps ) ×2+Ethernet ( 10BASE-T / 100BASE-TX ) |
項 目 | 内 容 |
---|---|
LED | 電源ON ( 緑 ) 、ステータス / エラー / アラーム ( 緑、赤、橙 ) |
ブザー | アラーム、ワーニング等 |
操作キー | 1個 ( FEED機能、他 ) |
パネルボタン | CL-E321 / CL-E331 : 有線LANの設定印字と初期化を行うCL-E321EX / CL-E331EX : 拡張インターフェースボードの設定印字と初期化を行う |
ヘッドアップ検出スイッチ | ヘッドアップを検出 |
有線LANパネルボタン | 有線LANの設定印字と初期化を行う |
電源スイッチ | 電源のON / OFF |
項 目 | 内 容 |
---|---|
ヘッド | 弊社既定の印字条件で推奨用紙を使用した場合 耐磨耗性 50 km ( 異物噛み込み等の破損は対象外 ) |
プラテン | プラテン100 km ( ピーラモデルのみ5~10 kmで交換を推奨 ) |
オートカッター | Min. 300,000 カット (60 μm ≦ 紙厚 < 150 μm) Min. 100,000 カット (150 μm ≦ 紙厚 ≦ 190 μm) |
項 目 | 内 容 |
---|---|
CL-E321 / CL-E321EX | 100 V / 50 Hz : 待機時 1.7 W 動作時 70 W ( 熱転写 / USB / 印字速度 8IPS / 印字濃度 10 / 印字率 12.5 % )220 V / 50 Hz : 待機時 1.7 W 動作時 66 W ( 熱転写 / USB / 印字速度 8IPS / 印字濃度 10 / 印字率 12.5 % ) |
CL-E331 / CL-E331EX | 100 V / 50 Hz : 待機時 1.7 W 動作時 66 W ( 熱転写 / USB / 印字速度 6IPS / 印字濃度 10 / 印字率 12.5 % )220 V / 50 Hz : 待機時 1.7 W 動作時 63 W ( 熱転写 / USB / 印字速度 6IPS / 印字濃度 10 /印字率 12. 5% ) |
転送方式 | 調歩同期式全二重通信 |
信号レベル | RS-232C |
ボーレイト | 2400、4800、9600、19200、38400、57600、115200 bps |
データ長 | 7 Bit、8 Bit |
ストップビット | 1 Bit、2 Bit |
パリティ | 偶数、奇数、なし |
コネクター | 9ピン D-SUB メスコネクター |
信号略号 | 信号名 | ピン番号 | 機能 |
---|---|---|---|
INIT | リセット | 1 | プリンターへのリセット信号線 |
RXD | 受信データ | 2 | 外部機器からプリンターがデータを入力する信号線 |
TXD | 送信データ | 3 | プリンターが外部機器へデータを出力する信号線 |
DTR | データ端末レディ | 4 | プリンターが外部機器と通信可能の状態のときアクティブとなる信号線 |
SGND | 信号線アース | 5 | 信号線のグランドレベルを示す |
DSR | データセットレディ | 6 | 外部機器がプリンターと通信可能の状態のときアクティブとなる信号線 |
RTS | 送信要求 | 7 | プリンターがデータ受信可能なときにアクティブになる信号線 |
CTS | 送信可能 | 8 | 外部機器がプリンターに対してデータ受信可能なときにアクティブになる信号線 |
VCC | +5 V | 9 | ( Factory use only ) |
規格 | Universal Serial Bus Specification 2.0に準拠 |
転送速度 | 12 Mbps ( Full-Speed ) 転送に対応 |
受信バッファ | 受信バッファ 16 kB |
コネクター | USB Type B コネクター |
信号略号 | 信号名 | ピン番号 | 機能 |
---|---|---|---|
VBUS | USB電源 | 1 | USB電源 ( +5 V ) |
D- | 信号線- | 2 | -信号線 |
D+ | 信号線+ | 3 | +信号線 |
GND | GND | 4 | GND |
バージョン | Bluetooth3.0+EDR |
プロファイル | SPP ( Serial Port Profile ) iAP ( iPod Accessory Protocol ) |
電力クラス | Class2 ( 10 m ) * 障害物が無く見通しの良い状態 |
周波数帯域 | 2.400 〜2.483 GHz |
電源仕様 | 約3 mA ( 通信時平均27 mA、最大70 mA ) |
デバイス名 | “ CL-E321_XX ” 、 “ CL-E331_XX ” ( XXはBDアドレス末尾2桁、出荷時設定 ) |
状態 | 内容 | ステータスLED ( 緑 ) |
---|---|---|
発見待ち | 発見 / 接続待ち状態 | ![]() |
接続待ち | 接続待ち状態 | ![]() |
iAP接続 | データセッションオープン前 | ![]() |
通信可能 | ( SPP / iAP ) データ転送が可能な状態 | ![]() |
エラー | エラーまたは設定中 | 消灯 |
セキュリティ設定 | サービス検索認証要求 | PINコード接続認証 | SPP接続認証要求 | 暗号化要求 |
---|---|---|---|---|
中 | しない | する | する | する |
高 | する | する | する | する |
セキュリティ設定 | サービス検索認証要求 | PINコード接続認証 | SPP接続認証要求 | 暗号化要求 |
---|---|---|---|---|
中 | しない | しない | する | する |
高 | する | しない | する | する |
サポートプロトコル | ARP、IP、TCP |
トランスポートレイヤー | TCP、UDP |
アプリケーションレイヤー | DHCP、HTTP、SNMP、Raw Socket Port |
ポート番号 | 9100 ( 変更可 ) |
ポート通信方向 | 双方向 |
ソケット最大接続数 | 8 |
印刷可能接続数 | 1 ( 他ソケットは保留される ) |
タイムアウト | 初期値 : 60秒0~300秒の範囲で設定可能。「0」設定時はタイムアウト無し。 |
ポート番号 | 80 |
最大同時接続数 | 4 |
HTTPバージョン | HTTP / 1.1 |
SNMP Version | SNMPv2 ( Trap機能は未対応 ) |
ポート番号 | 161 |
対応 MIB | HOST-RESOURCES-MIB、Citizen-MIB ( Private ) |
コミュニティー名 | public |
ピンNo. | 信号名 | 機能 |
---|---|---|
1 | TX+ | 送信 ( + ) |
2 | TX- | 送信 ( ‐ ) |
3 | RX+ | 受信 ( + ) |
4 | N.C. | ― |
5 | N.C. | ― |
6 | RX- | 受信 ( ‐ ) |
7 | N.C. | ― |
8 | N.C. | ― |
通信速度 | LED ( 緑 ) |
---|---|
100 Mbps | 点灯 |
10 Mbps / 接続断 | 点滅 |
表示内容 | LED ( 黄 ) |
---|---|
接続中 | 点灯 |
接続断 | 消灯 |
データ通信中 | 点滅 |
無線 ( ※1 ) | アクセス方式 | インフラストラクチャー |
セキュリティ | WPA2-PSK ( 暗号化 : AES、TKIP ) | |
WPA-PSK ( 暗号化 : AES、TKIP ) | ||
WEP ( キー長 : 64bit / 128bit ) | ||
イーサネット | 規格 | 10BASE-T / 100BASE-TX、Full Duplex / Half Duplexオートネゴシエーション |
ポート | RJ-45 | |
ネットワーク | IP Version | IPv4 |
プロトコル | TCP、UDP、HTTP、ICMP、DHCP、SNMP | |
印刷用ポート | RAW ( 9100ポート : 変更可 ) 、LPR | |
IPアドレス設定 | 手動、DHCP | |
ハードウェア | 操作パネル | LED4個 ( パネル上2個、RJ45コネクター上2個 ) 、ボタン1個 |
USBポート | コネクター : USB-A 0 / 1 / 2個 USB規格 : USB2.0 High Speed |
|
ソフトウェア | 設定変更方法 | ブラウザ、PC設定ツール、クラウド |
ファームウェア更新 | ブラウザ、PC設定ツール、クラウド | |
対応プラットフォーム | Windows 7、Windows 8、Windows10、HTML5ブラウザ |
型番 | WU606n | WN-AC433UK | |
無線仕様 | 対応規格 | IEEE802.11n IEEE802.11g IEEE802.11b | IEEE802.11n IEEE802.11a IEEE802.11g IEEE802.11b |
チャンネル数 | 1~13ch | 2.4 GHz帯 : 1~13ch 5.2 GHz帯 : 36 / 40 / 44 / 48ch 5.3 GHz帯 : 52 / 56 / 60 / 64ch 5.6 GHz帯 : 100 / 104 / 108 / 112 / 116 / 120 / 124 / 128 / 132 / 136 / 140ch |
|
周波数帯域 | 2.4 GHz帯 ( 2.412~2.472MHz ) | 2.4 GHz帯 ( 2.412~2.472 MHz) W52 : 5.2 GHz帯 ( 5150~5250 MHz ) W53 : 5.3 GHz帯 ( 5250~5350 MHz ) W56 : 5.6 GHz帯 ( 5470~5725 MHz ) |
|
伝送速度 | IEEE802.11n : 最大150 Mbps IEEE802.11g : 最大54 Mbps IEEE802.11b : 最大11 Mbps |
IEEE802.11n : 最大150 Mbps IEEE802.11a : 最大54 Mbps IEEE802.11g : 最大54 Mbps IEEE802.11b : 最大11 Mbps |
通信速度 | LED ( 緑 ) |
---|---|
100 Mbps | 点灯 |
10 Mbps / 接続断 | 消灯 |
接続状態 | LED ( 黄 ) |
---|---|
接続中 | 点灯 |
接続断 | 消灯 |
データ通信中 | 点滅 |
接続状態 | LED ( 緑 ) | LED ( 赤 ) | 説明 | |
---|---|---|---|---|
プリンター未接続 | 消灯 | - | プリンターと接続されていません。 | |
プリンター接続 | ネットワーク未接続 | 点灯 | 消灯 | プリンターと接続されています。 |
有線LAN 接続中 | 点灯 | 点滅 ( 1 秒周期 ) |
有線LAN で、DHCP にIP アドレスを問合せ中です。 | |
有線LAN 動作中 | 点灯 | 点灯 | 有線LAN でネットワーク動作中です。 | |
無線LAN 接続中 ※ | 点滅 ( 2 秒周期 ) |
点滅 ( 1 秒周期 ) |
無線LAN で、アクセスポイントに接続中、またはDHCP サーバーにIP アドレスを問合せ中です。 | |
無線LAN 動作中 ※ | 点滅 ( 2 秒周期 ) |
点灯 | 無線LAN でネットワーク動作中です。 | |
リソースエラー | 交互点滅 ( 1 秒周期 ) | 本ボードが正常に動作できない状態です。 | ||
システムエラー | 交互点滅 ( 0.2 秒周期 ) | 本ボードが正常に動作できない状態です。 |